東京都江戸川区、千葉県周辺で税理士事務所、会計事務所をお探しの方!三浦隆行税理士事務所では、創業前の支援から記帳指導、節税対策、社内セミナーまで、所長が全ての顧問先様をきめ細かく対応致します。

当事務所のサポート体制

 三浦隆行税理士事務所は顧問先様のパートナーとして、下記をサポート致します。

 

(1).中小企業庁から経営革新等支援機関として認定されていますので、

    中小企業の経営課題の相談、改善を認定支援機関として、強力に支援致します。

 

(2).全ての顧問先様は所長税理士が担当致しますので

    担当者の変更が御座いません。

 

(3).決算、申告作業で終わりではなく、毎月の月次監査を通して、

   節税対策、経営コンサルティングを行います。

 

(4).顧問先様のご要望に応じて、月次監査として毎月税理士が訪問致します。

 

 

(5).上からの指導ではなく、顧問先様の良きパートナーとして、

   親身にアドバイスを提供していきます

 

(6).何でも相談しやすい税理士を心掛けています。

 

(7).契約の段階で1年間の顧問料をご提示致しますので

    顧問先様で納得した値段で契約頂けます。

 

(8).税務、会計に関する社内セミナー等も行います。

 

(9).当税理士事務所は、江戸川区に御座いますが、東京、神奈川、千葉、埼玉もサポート致します。

 

 

 

所長ご挨拶

江戸川区の税理士 | 三浦隆行税理士事務所の代表写真 三浦隆行税理士事務所は、東京都 江戸川区税理士事務所が御座います。

2歳から育った江戸川区で、東京都 江戸川区で事業を行っている方を中心に、会計業務税務業務の支援をしていきます。

 

私は、顧問先様とのコミュニケーションを大事にしたいと思っています。コミュニケーションをよくすることで、気軽に相談できる税理士でありたいと思っていますし、経営者に一番近い士業でありたいと思っています。

 

私は、会計も得意分野としていますので、税務だけでなく、経営に役立つ会計もアドバイス致します。具体的には「中小企業の会計に関する指針」、「中小企業の会計に関する基本要領」に沿った財務諸表の作成、又は、活用による正しい投資判断、経営改善の判断、スムーズな金融機関からの資金調達、取引先からの信用による取引先の拡大に役立てることが出来ます。

 

正しい会計原則に沿って、財務諸表を作成することで、経営に役立てて頂きたいと思います。

 

顧問先様の成長の為に、当税理士事務所はもてる知識と能力をフル活用して、支援をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 

 

趣味

子育て(子供が生まれてから好きになりました。)

英語(江戸川区内の駅前留学で外国人と話してから好きになりました。最近は、インターネットレッスンを受講しています。)

ボウリング(最高スコア300点です。2度達成しました。毎週練習しています。曲がるボール軌道が好きです。)

 

所属

東京税理士会 江戸川南支部 所属

登録番号120340号

 

東京税理士会 江戸川南支部 幹事

研修部 部長

 

 

最新情報

2024.3.1令和6年3月の税務

2024.2.1令和6年2月の税務

2024.1.1令和6年1月の税務

2023.12.1令和5年12月の税務

2023.11.1令和5年11月の税務

2023.10.1令和5年10月の税務

2023.9.1令和5年9月の税務

2023.8.1令和5年8月の税務

2023.7.1令和5年7月の税務

2023.6.1令和5年6月の税務

2023.5.1令和5年5月の税務

2023.4.1令和5年4月の税務

2023.3.1令和5年3月の税務

2023.2.1令和5年2月の税務

2023.1.1令和5年1月の税務

2022.12.1令和4年12月の税務

2022.11.1令和4年11月の税務

2022.10.1令和4年10月の税務

2022.9.1令和4年9月の税務

2022.8.1令和4年8月の税務

2022.7.1令和4年7月の税務

2022.6.1令和4年6月の税務

2022.5.1令和4年5月の税務

2022.4.1令和4年4月の税務

2022.3.1令和4年3月の税務

2022.2.1令和4年2月の税務

2022.1.1令和4年1月の税務

2021.12.1令和3年12月の税務

2021.11.1令和3年11月の税務

2021.10.1令和3年10月の税務

2021.9.1令和3年9月の税務

2021.8.1令和3年8月の税務

2021.7.1令和3年7月の税務

2021.6.1令和3年6月の税務

2021.5.1令和3年5月の税務

2021.4.1令和3年4月の税務

2021.3.1令和3年3月の税務

2021.2.1令和3年2月の税務

2021.1.1令和3年1月の税務

2020.12.1令和2年12月の税務

2020.11.1令和2年11月の税務

2020.10.1令和2年10月の税務

2020.9.1令和2年9月の税務

2020.8.1令和2年8月の税務

2020.7.1令和2年7月の税務

2020.6.1令和2年6月の税務

2020.5.1令和2年5月の税務

2020.4.1令和2年4月の税務

2020.3.1令和2年3月の税務

2020.2.1令和2年2月の税務

2020.1.1令和2年1月の税務

2019.12.1令和1年12月の税務

2019.11.1令和1年11月の税務

2019.10.1令和1年10月の税務

2019.9.1令和1年9月の税務

2019.7.29令和1年8月の税務

2019.7.1令和1年7月の税務

2019.5.27令和1年6月の税務

2019.4.30令和1年5月の税務

2019.3.25平成31年4月の税務

2019.2.24平成31年3月の税務

2019.1.28平成31年2月の税務

2018.12.30平成31年1月の税務

2018.12.7平成30年12月の税務

2018.11.19中途退職で年末調整を受けていないとき

2018.10.29平成30年11月の税務

2018.10.5平成30年10月の税務

2018.9.10配偶者(特別)控除の変更点

2018.8.27平成30年9月の税務

2018.8.6平成30年8月の税務

2018.7.23適格請求書等保存方式の導入について

2018.7.2平成30年7月の税務

2018.6.18少額減価償却資産の特例について

2018.5.28平成30年6月の税務

2018.5.6平成30年5月の税務

2018.4.16国際観光旅客税とは

2018.4.2平成30年4月の税務

2018.3.19中古資産の耐用年数

2018.3.5平成30年3月の税務

2018.2.19医療費控除の留意点

2018.2.5事業承継税制の特例の創設(税制改正大綱)

2018.1.22平成30年2月の税務

2018.1.9平成30年税制改正大綱の概要

2017.12.25平成30年1月の税務

2017.12.4(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書の受理

2017.11.20平成29年12月の税務

2017.11.6年末調整が始まります

2017.10.23平成29年11月の税務

2017.10.7消費税の課税対象とは

2017.9.25平成29年10月の税務

2017.9.4自家消費について

2017.8.21平成29年9月の税務

2017.8.7月次決算とは

2017.7.24平成29年8月の税務

2017.7.10地方消費税とは

2017.6.26平成29年7月の税務

2017.6.12粗利益を積み上げるには

2017.5.29平成29年6月の税務

2017.5.15中小企業経営強化税制とは

2017.5.1平成29年5月の税務

2017.4.17厚生労働省はスイッチOTC薬控除の対象商品名を公表

2017.4.3平成29年4月の税務

2017.3.20セルフメディケーション税制とは

2017.3.6平成29年3月の税務

2017.2.20平成28年分以降の所得税等の確定申告書のマイナンバーの取り扱い

2017.2.6平成29年2月の税務

2017.1.23平成29年税制改正大綱 リフォーム減税の拡充

2017.1.9平成29年1月の税務

2016.12.26平成29年度税制改正大綱 固定資産税

2016.12.12平成29年度税制改正大綱 配偶者控除及び配偶者特別控除

2016.11.28平成28年12月の税務

2016.11.14年末調整の集計について

2016.10.31平成28年11月の税務

2016.10.24印紙税の納付方法とは

2016.10.17印紙税の課税文書とは

2016.10.3非居住者である親族に係る扶養控除の適用について

2016.9.26平成28年10月の税務

2016.9.19機械装置の取得にかかる固定資産税の特例の手続き

2016.9.12機械装置の取得にかかる固定資産税の特例

2016.9.5車体課税の見直しの実施時期の変更等

2016.8.29平成28年9月の税務

2016.8.22適格請求書等保存方式の延期について

2016.8.15企業版ふるさと納税とは

2016.8.8資金管理について

2016.8.1平成28年8月の税務

2016.7.25償却資産とは

2016.7.18役員給与課税

2016.7.11営業利益とは

2016.7.4適格請求書等保存方式とは

2016.6.27平成28年7月の税務

2016.6.20自己資本比率とは

2016.6.13三世代同居改修工事等について所得税額の控除とは

2016.6.6印紙税とは

2016.5.30平成28年6月の税務

2016.5.23不動産取得税とは

2016.5.16少額減価償却資産の特例について

2016.5.9法人税法のみなし役員

2016.5.2平成28年5月の税務

2016.4.25損益分岐点とは

2016.4.18管理会計とは

2016.4.11軽減税率対象補助金とは

2016.4.4平成28年以降使用する源泉徴収票

2016.3.28平成28年4月の税務

2016.3.21車の売却に伴う消費税

2016.3.14個人の確定申告に係る純損失の取り扱い

2016.3.7受取利息の源泉税が変わります

2016.2.29平成28年3月の税務

2016.2.22かぜ薬の購入費用は医療費控除の対象?

2016.2.15国外居住親族に係る扶養控除等に関する書類の添付等義務化 続き

2016.2.8国外居住親族に係る扶養控除等に関する書類の添付等義務化

2016.2.1平成28年2月の税務

2016.1.25平成28年税制改正大綱 個人課税

2016.1.18平成28年度税制改正大綱 医療費控除

2016.1.11平成28年1月の税務

2016.1.4平成28年度税制改正大綱 法人課税

2015.12.28平成28年度税制改正大綱 消費課税

2015.12.21控除対象配偶者と配偶者特別控除

2015.12.14国外居住扶養親族の親族関係書類の提出の義務化

2015.12.7忘年会費用の税務上の取り扱いについて

2015.11.30平成27年12月の税務

2015.11.23少額減価償却資産の判定

2015.11.16年末調整の留意点

2015.11.9マイナンバーの簡便な収集と保管方法

2015.11.2外壁塗装等の工事費は、修繕費?取得価格?

2015.10.26平成27年11月の税務

2015.10.19交際費等の整理

2015.10.12マイナンバーの記載時期

2015.10.5源泉徴収税額表の見方

2015.9.28平成27年10月の税務

2015.9.21マイナンバーの取得について

2015.9.14マイナンバーの受取について

2015.9.7マイナンバー制度 安全管理体制について

2015.8.30平成27年9月の税務

2015.8.23内閣府がマイナンバーの資料を公表しました

2015.8.17 Withholding tax system

2015.8.10 国外転出課税制度が始まりました

2015.8.3  国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等

2015.7.27 平成27年8月の税務

2015.7.20 ふるさと納税 ワンストップ特例制度とは

2015.7.13  サービス付き高齢者向け賃貸住宅の固定資産税が軽減延長

2015.7.6   平成27年7月の税務

2015.6.29  棚卸資産の区分 「半製品」と「仕掛品」の違いについて

2015.6.23  マイナンバー制度導入について

2015.6.16  ふるさと納税について

2015.6.10 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税創設

2015.6.4     配偶者控除制度の見直し

2014.7.20   無報酬だった役員の退職金算定方法

2014.3.22    印紙税の非課税範囲の拡大について

2013.7.13  交際費等についての平成25年度税制改正と注意点

2013.2.9    経済産業大臣から認定証を受け取りました。

2013.1.30  確定申告無料相談の日程(東京税理士会 江戸川南支部)

2013.1.27  似顔絵を描いてもらいました。

2013.1.25   平成25年度税制改正大綱が発表されました。

2013.1.22   経営革新等支援機関のサポートについて記載しました。

2013.1.11    経営改善計画の進め方についてを記載しました。

2013.1.8   中小企業庁から経営革新等支援機関として認定されました。

2013.1.1   謹賀新年

2012.12.20 特定役員退職手当等制度が始まります。

2012.12.13 復興特別所得税の源泉徴収が平成25年1月から始まります。

2012.12.3 平成24年度 年末調整変更点を作成しました。

2012.11.15  11月16日(金) 9:30~16:00 西葛西駅で「税を考える週間」街頭無料相談を

行います。お気軽にお越し下さい。

2012.10.19 10月23日経営に役立つキャッシュ・フロー計算書の作り方、使い方セミナー

行います。

2012.10.12 ホームページを公開しました。

免責事項

当ウェブサイトは三浦隆行税理士事務所(以下「当事務所」)が運営しています。

当ウェブサイトを利用される方は、下記の免責事項を必ずお読み下さい。

当ウェブサイトを利用された場合は、下記の事項に同意されたものとみなします。

 

1.当事務所は本サイトにより提供している情報の内容に関しては、万全を期しておりますが、それらの情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。情報の利用につきましては、利用者の判断によって行ってください。また、情報利用の結果生じたいかなる損害については、当事務所は一切責任を負いません。

 

2.当事務所は本サイトの内容、構成、利用条件、URLを予告なく変更、削除することがあります。

 

3.通信環境、当事務所のウェブサーバー並びに本サイトの障害、お客様のコンピューターの環境、またはその他の要因により本サイトをご利用できなくなる場合があります。

 

4.当事務所は本サイトを予告なく休止、あるいは停止することがあります。